資料請求

地域の方々の「健康」を守る

看護師/保健師

Yuki Kuba

久場 勇貴

国頭村立 保健センター 勤務

2015 卒業

動画を見る

INTERVIEW

病気の予防や健康管理の専門家「保健師」

保健師を目指したキッカケは
祖母の病

私が高校生の時に、私の祖母は高血圧が原因で心不全になってしまい、そのことが要因となり、人工透析に至ってしまいました。
その際に「なぜこんなに悪化してから治療したのか?もっと早く治療することができたのではないか?」と疑問に感じました。
祖母の病気がキッカケとなり「病気になる前や病気を早期に発見し重症化する前に治療することが、重要であるのではないか。」と考えるようになりました。そして、病気を未然に防ぐ「予防医学」の考え方が重視される、保健師という職業があることを知りました。
保健師は、老人介護施設等での入所者やその家族の心身両面のサポートを行う予防医学の専門家であることを知り、保健師という職業に就きたいと思い沖縄看護専門学校に入学しました。

介護支援から育児支援まで
地域密着型の健康管理アドバイザー

保健師の仕事内容は主に対象者に対して、予防活動を行い、各市町村の人々が病気になるのを予防することです。
地域には乳児から老人まで、幅広い年代の人々の健康を守る役割を担っていますので、時には育児の相談を受けたり、時には自宅療養している人を訪問したり、仕事内容は多岐にわたります。対象者の年齢によって、相談内容や指導内容もまったく変わってくるため、医療の知識や技術だけでなく健康にまつわる幅広い知識が求められます。
また、健康に不安を感じている人々に対しても、温かく接することができる包容力や、対象者の話をじっくり聞いて的確にアドバイスできるコミュニケーション能力も同時に求められます。

人の一生に関われること

保健師の仕事で大切なことのひとつに「話を聞く」ということがあります。
自宅で高齢者の介護をしている家族から相談を受けるとき、専門的な立場から適切なアドバイスをすることも必要ですが、「不安」や「苦悩」を聞いてもらいたいと思っている方も多くいます。子どもを生んだばかりのお母さんも同じです。育児相談では、子育てに関する助言を行うと同時に、育児の大変さを理解してくれる人として保健師は必要とされています。単に話を聞くのではなく、地域や医療への窓口にもなる頼れる存在ともいえます。相談に来られたお母さんやその子どもが元気な姿、快適に老後を送っている様子など、人々の日々の営みの中に、保健師が関わっていると思うと頑張れるんです。

知らず知らずに身についていた能力

沖縄看護専門学校には高校卒業した学生だけでなく、一度社会を経験した年上の社会人も入学しています。そのため、看護のスキルのみならず多くの価値観を持った学生と触れ合うことができ、日々社会人学生とコミュニケーションをとっていると自然に看護の現場でも必要とされる協調性やコミュニケーション能力が養われます。

これから看護師/保健師を目指す方へ

Yuki Kuba

久場 勇貴

国頭村立 保健センター 看護師/保健師
2015 卒業

看護師はいい事だけでなく辛い現実に直面することもあるかと思います。
その時は周りの友人や家族、そして同じ看護師を目指している仲間や、どんな時も支えてくれる先生方に相談し、乗り越えてください。看護師はとても誇りに思える職業だと思います。
自分なら絶対にできるという強いいしを持ち自身の目標である看護師に向けて頑張ってください。